関連サイト東山浄苑 東本願寺
東山浄苑 東本願寺

ページの先頭へ

        

Information 書籍情報

        

本願寺法主 大谷暢順 台下 監修
本願寺近代三代でん全集(全22巻+別巻)
刊行開始!


Information 書籍情報

本願寺近代三代傳持(でんじ) ―― 近現代本願寺の中で傑出した三上人、21代厳如上人23代彰如上人(句佛上人)、 そして御当代經如上人(大谷暢順台下)
文化・芸術・思想・哲学・信仰 ―― 多岐にわたる三上人の軌跡、 宗教と文化の融合、『本願寺近代三代傳持全集』がいよいよ刊行です!

日本文化発展の礎を築いた
本願寺近代のあゆみ、ここに結実!


特色
◆貴重な新出資料、初収録、現在入手困難な資料
 を多数収録

◆本全集でしか読めない書き下ろし・増補した作品も

◆美術的にも価値の高い書画、印譜や、装幀・挿絵
 に凝った句集などの巻はフルカラー

◆一般読者の理解を助ける豊富な解説

◆年譜、系図、補遺を新たに編集した別巻

books

体 裁
◆四六判/丸背/紙函/2色刷
*俳画、掛軸、印譜等の巻は、四六変形2倍判/丸背/紙函/4色刷
◆装幀には大谷家御紋入特製裂を使用
◆題字は經如上人(大谷暢順台下)御染筆箔押し
◆裏表紙には、1巻から5巻には厳如上人の花押(かおう)、6巻から10巻には彰如上人の花押(文人としての花押)、11巻から22巻には經如上人の花押、別巻には三上人の花押が箔押しで入ります

    

全巻セット予約お申し込みの方限定
特別割引価格 ¥295,000-+税
※単巻でもお求めいただけます。
 詳しくはパンフレットをご覧ください。
 注文等はこちらを参照















本願寺近代三代でん全集(全22巻+別巻)
第1巻~第5巻 ごんにょ上人(本願寺21代)


厳如上人

厳如上人とは?

幕末・明治の傑僧にして芸術のオールラウンダー

 幕末から明治の激動の時代、両堂焼失、廃佛毀釈や新政府との関係構築など、苦境に立たされた東本願寺。これを教導し、危機を克服した厳如上人は、明治の傑僧として知られます。
 多技多才であった上人は、書画が堪能で、高い鑑識眼もあり、塩川文麟(しおかわぶんりん)、幸野楳嶺(こうのばいれい)など多くの文人と交流し、和歌、能狂言、薫香、彫刻など芸術芸能全般にも精通。明治維新で従来のパトロンである武家が没落し、宮家の東京移転もあって斜陽化しつつあった京都の文化界を、よりいっそう支援して、今に至る日本文化興隆に尽くしました。


第1巻 和歌集
厳如上人和歌集『枳殻(からたち)の花』、厳如上人御裏方の嘉枝宮和子(かえのみやともこ)女王の和歌集『嘉枝宮遺詠』を活字化して収録。上人の和歌の世界をお楽しみください。

掛け軸第2巻
書画・書簡

若い時分四条派の松村景文(まつむらけいぶん)について絵を学び、塩川文麟、幸野楳嶺とも通じた厳如上人の書画や、上人、嘉枝宮和子女王の書簡をフルカラーで収録しました。厳如上人の文化芸術を語る上で欠かせない巻です。


    

    


    

    

掛け軸第3巻、第4巻、第5巻 印譜
第3巻には『水月斎(すいげつさい)印譜』、第4巻には『燕申堂(えんしんどう)集印』といった明治の三大印譜に数えられる厳如上人の印譜を収録。第5巻には、近年新出の上人自用印譜を『園林堂(おんりんどう)印譜』と題して初収録しました。天海僧正の遺物「念佛長者」印や、明治期の名だたる篆刻家、また富岡鉄斎や頼山陽手刻の印など、貴重な印の数々が一堂に。さらに、全文釈読、印人略伝、各印譜についてなど豊富な解説を施し、見るだけでなく読んで学べる印譜となっています。






本願寺近代三代でん全集(全22巻+別巻)
第6巻~第10巻 しょうにょ上人ぶつ上人)(本願寺23代)


彰如上人

彰如上人とは?

「蓮如上人の再来」にして独自の俳境を開いた文化人

 明治・大正期の東本願寺法主(彰如上人)にして、生涯二万句を残したと言われる俳人・句佛上人。本山財政難の中、地方巡化などに尽力して教化に努め、「蓮如上人の再来」と門徒に敬慕され、まさに身業説法(しんごうせっぽう)を体現された傑僧です。一方で、書画・俳句を得意とする当世一流の文人としても著名で、俳句は正岡子規、高浜虚子、河東碧梧桐に師事し、『夢の跡』『我は我』の句集を刊行。画は幸野楳嶺、竹内栖鳳に学び、多くの書画をのこしました。また、能楽など文化全般に通じていた上人の芸術観は、「法悦を離れて我に何の芸術かあるべき」との上人の一言に凝縮されています。法を悦び句にあそんだ句佛上人の世界を、本全集で体感ください。


第6巻 俳句一
代表句「勿体なや祖師は紙衣の九十年」「口あいて落花ながむる子は佛」の如く、信仰と俳句の一致という至福の境地に立たれた上人。巡錫・行脚の道々で見た風景を、典雅な言葉の絵にのこされた上人。「我は我」と自ら語った俳境を、ここに集約しました。

第7巻 俳句二
上人還暦の記念に発刊された句集『夢の跡』。上人の肉筆と、竹内栖鳳の挿画を美術印刷した豪華版の本句集を、フルカラーで再現して収録しました。一般読者の理解をたすける釈文、解説も施しました。
夢の跡 竹内


    


第8巻 書画・書簡
掛け軸2幸野楳嶺、竹内栖鳳に学ばれた上人は、多くの書画をのこされました。特に句賛のある俳画が豊富です。また、お聖教(しょうぎょう)から引かれた法語の書幅には、念佛者としての上人の矜持がうかがえます。その他、上人絵付けの茶道具など、フルカラー写真で収載しました。

第9巻 随筆一
第10巻 随筆二・日記

日記第9巻には上人の随筆集『法悦の一境』「断想私録」「小硯墨滓」(前編)を収録。筆が遊ぶまま綴られた紀行文、俳句論・能楽論、時事提言など、珠玉の名篇が揃いました。第10巻には「宗教と俳句」「選句論」「笑はれた十ヶ年」などの資料的価値も高い随筆を再発見して多数収録。また、上人晩年の日記「句佛俳日記」を再編・初収録しました。

    






本願寺近代三代でん全集(全22巻+別巻)
第11巻~第22巻 きょうにょ上人(御当代)


經如上人

厳如上人とは?

宗教者・研究者・作家 ―― 日仏交流・現代思想の先導者

 本願寺法主、一般財団法人本願寺文化興隆財団理事長、ジャポニスム振興会会長として多彩な活躍をする經如上人。宗教家、研究者、フランス文学者、翻訳家、詩人 ―― 国内外から高く評価される經如上人の業績の数々を、複眼的視野で捉えることを可能とするのが、本全集です。



第11巻
御開山親鸞聖人の巻

浄土真宗御開山親鸞聖人に関する著述を網羅。真宗門徒になじみの深い正信偈(しょうしんげ)を、經如上人が解説・玩読した「正信偈註釈」は、この全集でしか読めない書き下ろし。「歎異抄(たんにしょう)」を佛教説話、文学、映画などを引用しながら、やさしい言葉で解説した『歎異抄私解』、現代における宗教の役割を、歴史学者と宗教家が忌憚なく語り合った対論『仏を現代に求めて』など、今読みたい名著がここに。

初恋に似た入信の喜び
 かつて『ウエストサイド物語』という映画がありました。 (中略)トニーはマリアという恋人を得た喜びを全身にほとばしらせて、ニューヨークの裏街を「マリア、マリア」と叫びながら、深夜まで歩き続けます。
 私が言いたかったのは、このときのトニーの心境です。みなさんも、このトニーのように、喜びが心の底からわきあがってきたような経験を一度はお持ちでしょう。この第一項で「念仏まふさんとおもひたつこゝろのおこるとき」とは、まさにこんなときです。
―― 『歎異抄私解』「第一項 信仰の喜びはある日突然きます」

掛け軸

第12巻・第13巻
蓮如上人の巻

經如上人が生涯をかけて探求する蓮如上人に関する著作集。第12巻は、宗教界で稀有な15刷重版される『蓮如〔御文〕読本』や『蓮如の「御文」』など、蓮如上人の御文解説を集約。五帖御文、帖外御文について一語一語ゆるがせにしない丁寧な解説、信心の要諦を示した必読の書です。第13巻は、蓮如上人の姿と教えを弟子が記録した「空善聞書(くうぜんききがき)」の注釈書『蓮如上人・空善聞書』と、蓮如上人の半生、生き方を「蓮如の道」と仰ぎ、近現代の日本の指針を探った『歴史に学ぶ蓮如の道』を収録。「蓮如」を語る上で欠かせない巻です。

    

第15巻・第16巻
ジャンヌ・ダルクの巻

第15巻には、フランスの国民的英雄ジャンヌ・ダルクの生涯を克明に追い、史実とジャンヌの信仰の軌跡を明らかにした『聖ジャンヌ・ダルク』、15世紀という時同じくしてフランスと日本に登場した不世出の二偉人の姿を描く『ジャンヌ・ダルクと蓮如』を収録。第16巻には、經如上人自身がフランスのジャンヌの足跡を隈なく巡拝し、現場を歩いて資料の記述を検分・踏査して著した『戦場のジャンヌ・ダルク』を、新章の大幅加筆、新資料を加えて収録しました。現地を歩いたからこそ知り得た、ジャンヌの実像を浮かび上がらせる名著です。

    

第17巻
フランス文学篇

過小評価の英雄に光を当てる画期的訳書『百年戦争とリッシュモン大元帥』、アルフレッド・ドゥ・ミュッセの戯曲に関する論考を収録。フランス文学者としての業績の集大成がここにあります。

    

第20巻
論考・法話

『南無阿彌陀仏は人間を変えられるか』『他力本願と私』(「私の他力本願」に改題)などを収録。一般読者を対象に、仏法をわかりやすく説き明かした著作をまとめました。

第21巻
対談

真宗、仏教、歴史、フランス文学、演劇など多岐にわたる事績のある經如(大谷暢順)ならではの、様々な分野の碩学・文化人22名との対談を収録。全22篇の対談それぞれに、師と対談者の人となり、親しみ深いやり取り、有機的な議論展開の様子が活写されています。

    

以下続刊
※配本スケジュールは内容見本でご案内します
第14巻 詩・戯曲・物語
第18巻 論考(フランス語)
第19巻 論考・翻訳(フランス語)
第21巻 論考・講演

    

    

    

    










◆内容見本(パンフレット)について

各巻の詳しい内容、価格、配本スケジュールを紹介した内容見本
(パンフレット)をご用意しております。


●パンフレット(PDF)がダウンロードできます

下記のリンクよりダウンロードしてください。

本願寺近代三代傳持全集パンフレット

●パンフレットをお送りします ※パンフレットの代金・送料は無料です

ご希望の場合は、一般財団法人本願寺文化興隆財団 全集係(075-551-3007)までお電話ください
(平日9:00~16:30)。

またメールでも承ります。
「件名」を「全集パンフ希望」とした上で、
郵便番号、住所、電話番号、氏名をお書き添えの上、
メール secretarial(at)honganjifoundation.org  ※(at)を@に置き換えて下さい
までお送りください。

◆ご注文・お問い合わせ

上記パンフレットに付属の注文書をFAX(075-525-2095)いただくか、
メールでも承ります。また、お問い合わせについてはメールもしくはお電話
(075-551-3007)にてお尋ねください。


●メールでご注文の方

「件名」を「全集注文」とした上で、
郵便番号、住所、電話番号、氏名、
注文内容(全巻セット予約/単巻の場合はご希望の巻を記載ください) をお書き添えの上、
メール secretarial(at)honganjifoundation.org  ※(at)を@に置き換えて下さい
までお送りください。
注文巻が既刊の場合は、ご注文受付後1週間以内に発送します。
全巻セット、もしくは未刊のご予約の場合は、配本ごとに発送します。配本スケジュールはパンフレットをご確認下さい。

●Amazonでのご注文

既刊はAmazonで販売しております。(単巻販売のみ。全巻セット予約購入はできません)
以下リンクよりご注文下さい。

amazon