home
記念館のみどころ
喫茶・お土産
本願寺文化興隆財団
友の会
HOME
>
蓮如上人とは?
吉崎御坊を出発点に本願寺を日本一の教団に興隆させた本願寺第八世法主(1415~1499)。
織田信長との戦等で大河ドラマにも度々登場する強大な本願寺の礎(いしずえ)を作りました。
上人は文学的にも評価される布教の手紙「御文(おふみ)」を大量に制作、家庭仏壇の原点も作ったほか、日本のビジネスを支えた「三方よし」や北陸三県民の精神風土を育みました。
まさに日本精神文化の「巨人」であるとともに、北陸では親しみを込めて「蓮如さん」と呼んでいます。
↑ページトップへ戻る